ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2020.02.23
ヤッホー!収録
グループ出荷している『いわみ地方有機野菜の会』の一員として、TSK山陰中央テレビ『ヤッホー!』産地直送クッキングにロバート馬場さんと収録させていただきました3月7日(土)10:55〜11:50オンエアです馬場さんとっても優しくフォローしてくださいました拙いしゃべりですが是非ご覧ください‼️…
もっと見る
2019.10.05
露地ほうれん草の播種
もう10月です、早いですね~。こんにちは!分場管理人の鯨井ですよ!トラクターのアタッチメントを付け替えて、露地のほうれん草の播種が全て完了しました。このアタッチメント、一回進むだけで耕耘、畝立て、マルチ張り、播種を全てやってくれる優れモノです。いろいろ微調整が難しいですが。発芽もしてたりしてなかったり…。台風でマルチが剥がれてたり剥がれてなかったり…。綺麗に生長してくれればいいな~と思いなが…
もっと見る
2019.09.04
ほうれん草播種再開と大葉春菊の播種スタート
皆さんこんにちは。分場管理人の鯨井です。蝉の鳴き声も聞こえなくなってきて、風も涼しくなってきました。夏の間は暑さのため生長しないので、ストップしていたほうれん草の播種も再開しました。気温が急に下がったので発芽もバッチリです。それに合わせて同じハウスに苗用の大葉春菊の播種も始めています。…
もっと見る
2019.04.06
虫の食害始まる!
こんにちは~!分場栽培管理担当の鯨井ですよ!暖かくなって桜も咲いて春本番ですね!暖かくなって出てくるのが…虫の食害!小松菜に穴を空けてるのは「トビムシ」。ゴマみたいなのが犯人です。そしてほうれん草の葉の中心を、形が無くなるほど食べてるのは「ケナガコナダニ」です。有機栽培なので農薬は使えません。対策が難しいですね~。…
もっと見る
2019.03.13
金城町分場の野菜状況
こんにちは!分場栽培管理担当の鯨井です!よろしくお願いしまーす。だいぶ暖かくなってきましたね。農場の見回りをしててもオオイヌノフグリが花を咲かせてたり、蟻がぼちぼち活動を始めてたり、ホトトギスが鳴いてたり、春はすぐそこですね。写真は小松菜、水菜、ミニチンゲンサイ、ほうれん草です。ビニールハウスの中もポカポカなのでどんどん成長してます。こりゃあ気合い入れて収穫せにゃあ!&nb…
もっと見る
2017.03.29
春になり野菜の最盛期を迎えています
春になり野菜の最盛期を迎えています。虫や雑草が増える時期ではありますが、良いものをお届けしたいと思います。 宜しくお願いします。…
もっと見る
1
2
3