ホーム
お知らせ
こだわりの有機野菜
有機野菜とは
栽培中の野菜
野菜一覧
野菜が買える・食べれるお店
佐々木農場について
ご挨拶
スタッフ紹介
アクセス
やさいブログ
採用情報
お問合せ
やさいブログ
カテゴリー
全て
日記
栽培状況
ほうれん草
オクラ
小ねぎ
赤茎ほうれん草
大葉春菊
サラダ水菜
ミニチンゲンサイ
小松菜
ルッコラ
わさび菜
年度別
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2021.11.30
食育の取り組み!
本日、浜田市給食センターさんとの食育の取り組みで三階小学校4年生の子供たちと圃場見学・収穫体験等を行い授業をし・給食をいただきました。 給食に提供したのは、ほうれん草とねぎでした。献立もよく考えられており、うちの野菜を使った料理も美味しかったです。個人的には柚子風味のさば味噌がとても美味しかったです。 子供たちには地元の安心・安全な食材を使った給食をたくさん食べ、将来浜田を大…
もっと見る
2021.10.01
露地のほうれん草の作付け始まってまーす!
皆さんこんにちは、分場管理人です。涼しくなってきて野菜の管理がしやすく、出来も良くなってきてます。綺麗に野菜が育っていくとやっぱり嬉しいですね~。さて、露地のほうれん草の作付けが例年通りスタートしました。去年と同じく「プログレス」と言う品種です。肥料は鶏糞、苦土石灰、アグロ加里、硫酸第一鉄、と毎年同じ肥料を使ってます。有機JASの認定機関に認められた肥料をバランス良く施肥して、綺麗なほうれん草…
もっと見る
2021.09.08
ほうれん草の作付け再開です!
こんにちは、分場管理人です。気が付けばあっという間に9月になっちゃいました、早いですね~。天気の良くない日もずっと続いたりしてだいぶ涼しくなってきましたが、圃場内を見回ってて聞こえてくる虫の鳴き声も変わってしました。そして暑くてできなかったほうれん草の作付けも再開です!残暑対策をしながら管理してますが、この時期はうまく成長させられるか毎年緊張します。片隅には苗として使う大葉春菊の種を蒔いてあ…
もっと見る
2021.07.31
ラストほうれん草
こんにちは!分場管理人の鯨井です。いや~暑いですね、今年も来てますこの季節。個人的には夏は好きですが、仕事はやっぱり大変ですね!野菜も早く収穫しないと萎れてしまいます。写真は今シーズン最後のほうれん草。これを収穫したら、次回は秋口頃までお別れです。残りのほうれん草も夏の暑さにあたって、なかなか良い仕上がりに出来ず反省なんですが大事に収穫していこうと思います。※7/22に撮影したものです。…
もっと見る
2021.06.12
露地ほうれん草の実験結果
こんにちは、分場管理人です。山陰地方はとっくに梅雨入りしてるんですが、暑いです!晴れすぎです!…おかげで野菜はよく成長してくれてますけどもね。ビニールハウス内の作業が多いので熱中症に気を付けなければならない今日この頃です。さて、5月中旬に実験的に作付けした露地のほうれん草ですが…収穫にこぎつける事ができました!虫の食害もほとんど無く、色も良いです。ただ雑草も同じぐらい成長してて収穫するのに手間…
もっと見る
2021.05.19
いろいろ実験中!
こんにちは、分場管理人です。季節は移り、作業中に汗をかくようになってきました。野菜も雑草もぐんぐん成長中です。コロナ禍もなかなか収まりませんが、皆さん頑張っていきましょう!今年は今までやらなかった事に少しチャレンジしてみようと思い、本来なら夏の終わり頃に作付する露地のほうれん草を5月の始めに作付してみました。しかしながらこの時季に露地のほうれん草を作っても、あまり収量は期待できないみたいなので…
もっと見る
2021.04.03
無念!
欠品を防ぐ為にいつも少し多めに栽培されているほうれん草。気候の影響でどんどん大きくなったり、虫が動き出して食い散らかしたり…行き場を失ったほうれん草は廃棄される事になります。 栽培担当者が愛情一杯育てた野菜、それに応えて大きく育った野菜。それを捨てる作業は少し寂しく残念でなりません。ごめんなさいと感謝を込めて、捨てる時も丁寧に作業したいと思う毎日です。合掌…
もっと見る
2020.11.11
露地ほうれん草の収穫スタート!
こんにちは~。分場管理人の鯨井です。朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました、冬がそこまで来てますね~。野菜の生長もだんだん緩やかになってきてるなと感じる今日この頃です。さて、9月頃に播種しました露地のほうれん草の収穫が始まっています。播種時はほうれん草を食害する種類の蛾が周りをブンブン飛び回っててどうなるかと思いましたが、結果を見てみると所々食害を受けてますが全滅させられる事はなく、収穫にこぎ…
もっと見る
2020.10.24
程よい気候で元気に成長中!
こんにちは~、分場管理人です。秋も深まって来まして朝晩は寒いですが、日中はとても過ごしやすいですね~。運動なんかするには最高です。こんなちょうど良い気候と晴れの日が連日続くおかげで、どの野菜達もすくすく成長してくれてます。葉先まで瑞々しくてなんだか気持ち良さそうですね~、収穫するのが勿体ないぐらいです!コロナ禍で人の生活様式は変わっている昨今ですが野菜は何も変わらず成長しているので、見回り…
もっと見る
2020.09.26
露地のほうれん草、作付け開始!
毎度どうも、分場管理人です。朝晩は大分肌寒くなってきました。コロナに気をつけ、風邪にも気を付けたい今日この頃ですね。ビニールハウスの管理も忙しい中、合間を縫って露地のほうれん草の作付けを始める事ができました。 …
もっと見る
2020.09.26
夏が過ぎて秋の香り!
こんにちは~。短く儚く過ぎ行く夏、季節の変わり目に感傷に浸る分場管理人ですよ~。ついこの間まで暑い暑いと言いながら山ほうれん草の播種をしてたと思ったら、いつの間にかほうれん草の作付けと苗取り用の大葉春菊の作付けが始まっています。朝晩の気温も大分下がり、いい雰囲気で発芽も揃って今の所は順調ですね。これから露地のほうれん草の作付けも始まるのでもう少し忙しくなりそうです。季節の変わり目で感傷に浸っ…
もっと見る
2020.07.22
ほうれん草の収穫も終わりに近づいてます!
こんにちは!分場管理人の鯨井ですよ!ジメジメしてて嫌な汗が流れる梅雨、なかなか明けませんね~早く明けてほしいですね~。…と、言ってる間にほうれん草の収穫の終わりが近づいています。この時期のほうれん草の管理は難しく、水をかけすぎたら株元が全部腐ってしまうし、かけなかったら生長しないしと、ピンポイントの水やりが求められます。毎年試行錯誤しながら管理をさせてもらいますが、毎回課題が浮き彫り状態です!来…
もっと見る
1
2
3